予防接種について
茅ヶ崎動物病院ではワンちゃん・ネコちゃんの健康を守るため、積極的に予防医療に取り組んでいます。毎年しっかりと予防処置をして、言葉で表現できないワンちゃん・ネコちゃんのために恐ろしい病気から守ってあげてください。
混合ワクチンの種類
犬の混合ワクチン接種
5種混合ワクチン |
犬ジステンパー・犬伝染性肝炎・犬アデノウイルス2型感染症 犬パラインフルエンザ・犬パルボウイルス感染症 |
7種混合ワクチン |
犬ジステンパー・犬伝染性肝炎・犬アデノウイルス2型感染症 犬パラインフルエンザ・犬パルボウイルス感染症 レプトスピラ(カニコーラ・イクテロヘモロジー)感染症 |
猫の混合ワクチン接種
3種混合 |
猫ウイルス性鼻気管炎・猫カリシウイルス感染症 猫汎白血球減少症 |
5種混合 |
猫ウイルス性鼻気管炎・猫カリシウイルス感染症 猫汎白血球減少症・猫白血病・猫クラミジア感染症 |

フィラリア症とは、蚊が媒介し、30cm程度の糸状の寄生虫「フィラリア」が心臓や肺に寄生することで発症する病気です。血液循環や呼吸器官などに 様々な障害が引き起こされ、最終的には死に至ります。フィラリアに寄生されているのに気付かず放置してしまうと症状が悪化してしまうだけでなく、他の 犬や猫まで被害が広がる恐れがあります。

投薬はフィラリアの感染の有無を検査してからとなります。感染に気付かず投薬を開始してしまうと、重大な副作用(ふるえ・虚脱・嘔吐・ショック死など)を引き起こすことが考えられます。
投薬期間
地域によって異なりますが、投薬期間は5月末~11月末までです。
フィラリア | ノミ | ダニ | 消化管内寄生虫 | 投与方法 | 投与間隔 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
回虫 | 鉤虫 | 鞭虫 | ||||||
ネクスガード スペクトラ |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 内服薬 (おやつタイプ) |
月1回 |
ネクスガード | × | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 内服薬 (おやつタイプ) |
月1回 |
モキシデック錠 |
◎ | × | × | × | × | × | 内服薬 (フレーバー錠) |
月1回 |
カルドメック チュアブルP |
◎ | × | × | ◎ | × | × | 内服薬 (おやつタイプ) |
月1回 |
レボリューション | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △※ | △※ | 滴下式 | 月1回 |

飼主様には「狂犬病予防法」により狂犬病ワクチンが義務付けられています。生後91日以上の犬は飼い始めて30日以内に1回、その後は毎年1回注射を受けなければなりません。